初心者必見!スロージギングデビューのためのロッド選びとお勧め品。

釣り
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 2025年にスロージギングデビューを考えているオフショア初心者アングラーに送る第2弾の今回は、「スロージギング用のロッドの選び方と爺のお勧めするロッドの紹介」です。

 スロージギングのみならず釣りにはロッドというものが必要ですが、どんなロッドが自分にとって適しているのか、初心者の方が選択するのはそう簡単な事ではありません。

 長さはどれくらいがいいのか、ロッドの硬さやアクションはどんなものがいいのか等々、ロッドを選ぶ基準は多々ありますので、これらについて出来る限り分かりやすくご紹介して行きたいと思います。

 それでは始めます。

ベイト?それともスピニング?

 以前投稿した記事、「スローな爺のスローなジギング。初心者にお勧めはベイト?スピニング?」にも書きましたが、スロージギング初心者の方には絶対にベイトタックルをお勧めします。

 では何故ベイトタックルがお勧めなのか、先ずはベイトとスピニングの特徴を比較しましたのでご覧下さい。

項 目ベイトタックルスピニングタックル
巻上が楽で疲れにくい×
底が取りやすく手返しが早い
ラインがヨレにくい×
フォール中の当たりが取りやすい
遠投のキャスティングが可能×
バックラッシュしにくい×
スロージャークが得意
ハイピッチジャークが得意
重いジグでも問題なく使える
軽いジグも問題なく使える
ドラグ性能、最大ドラグ力が高い
ジグのフォールスピードが速い

 以上がそれぞれの特徴です。

初心者の方にベイトタックルをお勧めする理由としては、

・とにかく巻上げが楽で、多少重たいジグでも問題なく巻上げが可能である。

・底が取りやすいため手返しが早く、根掛かりしにくい。

・初心者にはわかりにくいフォール中の当りが取りやすい。

 以上がベイトタックルをお勧めする主な理由になります。

 キャスティングは苦手で、慣れないうちはバックラッシュの心配もありますが、一日中ジャークを繰り返すスロージギングに於いて疲れにくいというのは大きなメリットで、特に初心者にはお勧めの点です。

 また、底を取りやすいという事は魚の当りも取りやすく、初心者にはわかりにくいフォール中の当りも取りやすいので、魚が釣れる確率も上がるという事になります。

 慣れるまではバックラッシュさえ注意していれば、特に問題なく釣りを楽しめますし、1時間もしないで慣れると思います。

 そして、その巻上げの軽さと疲れにくさに驚くはずです。 

チューブラー?それともフルソリッド?

 スロージギングデビューにはチューブラーかフルソリッドか、爺の答えはチューブラーをお勧めします。

 それは、チューブラーの場合は魚の当りが明確に手に伝わるので、初心者の方でも当たりが取りやすいからです。

 フルソリッドとの違いを言葉で表すのは難しいですが、チューブラーは「コンッ」という感じで、フルソリッドは「グッ」っと抑え込むような感じと言ったら分かりやすいでしょうか?

 慣れればフルソリッドでも手元に伝わる感じが分かるようになりますが、初心者の方にはチューブラーのほうが当たりが取りやすく、魚を釣り上げる確率も高くなります。

ロッドの長さは?

 ロッドの長さに関してはあまり長すぎても、また短すぎても初心者の方には扱いにくいと思いますので、6ft3inchを基本に、6ft0inch~6ft6inchの中から選ぶ事をお勧めします。

 長いロッドはロングフォールで攻める際には有利になりますが、その長さゆえ船上では取扱いに慣れが必要ですし、短いとジャークやフォールの距離が短くなるためジグを魚に見せる時間も短くなり、慣れないと釣りにくいと思います。

 ロッドの長さは各メーカーの考え方の違いも表れるのか、Shimanoは6ft3inch~6ft8inchの若干長めの設定のロッドが多いですし、Daiwaに関しては6ft3inchより短い設定のロッドが多いのが特徴です。

 ロッドの長さや重さに関しては、以前投稿した「スロー爺のスローなジギングタックル。ロッドの長さや重さについて。」で詳しくご紹介していますので、是非ご覧下さい。

関連記事

ロッドアクションは?

 ロッドアクションに関しては、一般的にレギュラーやレギュラーファーストと呼ばれている、適度な張りを持ったロッドが初心者にはお勧めです。

 スローと呼ばれる柔らかいロッドや、ファーストアクションと呼ばれる張りが強いロッドは、初心者の方にはあまりお勧めしません。

 そう言われても初心者の方にはよく分からないと思いますし、メーカーによっては「これがレギュラー?」と思うようなロッドもありますので、実際に釣具店のスタッフの方に相談するのが間違いないと思います。

 そういう意味では、各メーカーから発売されている入門用ロッド的な製品が、癖の無いレギュラーやレギュラーファーストと呼ばれる適度に張りがある素直なアクションのロッドが多いと思います。

 誰が使っても釣りやすく扱いやすいロッドですが、ある意味特徴が無い面白味に欠けるロッドとも言えるため、言い方は悪いですが玄人さんは高価な癖の強いロッドを使いこなしたくなるのだと思います。(まさに爺はそうです。)

 それがロッドを使いこなす楽しみでもあるのですが、初心者の方は先ずは使いやすいロッドでストレス無く釣りを楽しむ事をお勧めします。

 そうしているうちに自分の好みのアクションが分かってくるはずですし、欲しくなってくるはずです。

ロッドのジグウエイトについて

 ロッドには各メーカーがロッド毎に推奨しているジグのウエイトがあります。

 爺が使っているDaiwaソルティガSJを例とすると、

 ・ソルティガSJ 61B-1 ジグウエイト/120g~210g 適合PEライン/MAX1.5号
 ・ソルティガSJ 61B-2 ジグウエイト/150g~250g 適合PEライン/MAX2.0号
 ・ソルティガSJ 61B-3 ジグウエイト/180g~330g 適合PEライン/MAX3.0号

 見てもらうと分かりますが、黄色いマーキングしてある数字が大きくなるに従いジグ重量が増えていますし、PEラインの号数も増えていき、その分ロッドも硬くなり強くなっていきます。

 しかしこれはあくまでもメーカーで推奨している数字であって、実際に61B-2のロッドに120gのジグをセットしても全く問題なく使えると思いますし、61B-3に120gでも特に違和感は感じないと思います。

 もう一つShimanoゲーム タイプスローJを例とすると

 ・B66-2 ジグウエイト/MAX200g 適合PEライン/MAX2.0号
 ・B66-3 ジグウエイト/MAX260g 適合PEライン/MAX2.5号
 ・B66-4 ジグウエイト/MAX330g 適合PEライン/MAX3.0号

 以上になります。

 Daiwaの61B-1ShimanoのB66-2がだいたい同じようなジグウエイトになっており、数字が一つズレたような感じですが、あくまでもメーカーの推奨値であり、各メーカーによって違ってきますので、あくまでも参考値として見たほうが間違いありません。

 爺は61B-3を使っていてますが、釣りの際はジグは主に120g~250gを使っており、メーカーの推奨値に比べるとだいぶ軽いものを使っていますが、全く問題なく違和感も感じません。

 今までの経験を基に、初心者にお勧めなジグウエイトはどれかと言いますと、水深やターゲットによって違いますので、一概にこれと言う事は出来ないというのが正直なところです。

 仮に爺が普段釣っている場所で、水深が40m~80mで最大のターゲットが10kgオーバーのブリとした場合、初心者のお勧めするのはDaiwaであれば末尾が2(61B-2)、Shimanoであれば3(B66-3)になります。

 強すぎず弱すぎず、魚とのファイトも十分楽しめて、且つ問題なく取り込める、初心者にはお勧めの番手だと爺は思います。

 ターゲットがもっと大きかったり、水深がさらに深かったり、また潮流が早かったりする場合は、釣具店のスタッフに聞いてみるなどして下さい。 

初心者にお勧めのロッド(低価格帯)

 ここからは、スロージギング初心者にお勧めする1万円台~3万円以下のエントリーモデルのロッドや、あくまでも参考になりますが、中価格~高価格帯のロッドまでご紹介します。

2万円以下

Daiwa:ヴァデル SJ

 先ずはDaiwaヴァデルSJをご紹介します。

 実売価格は1万円台で、スロージギング用ロッドとしては非常に安価なエントリーモデルですが、性能は中価格帯のロッドと遜色のない性能を備えています。

 バットジョイントなので携行性に優れているのも特徴です。

 友人が予備のロッドとして持っていて使わせて貰った事がありますが、癖が無く素直なアクションで釣りやすかったことを覚えていますし、実際に友人もブリを釣り上げていますので、ロッドの強度は何ら問題ありません。

 初心者には、63B-3をお勧めします

Shimano:グラップラー BB タイプ スロー J

 次はShimanoグラップラー BB タイプ スロー Jをご紹介します

 このロッドはShimanoらしいというか、6ft6inchと長めの設定となっています。

 このロッドも中価格帯のロッドと遜色のない性能を有していていますし、グリップジョイントのため持ち運びも楽です。

 初心者にはB66-3をお勧めします。

2万円~3万円

メジャークラフト:ジャイアントキリング

 次は、メジャークラフトジャイアントキリングのスロージギングモデルをご紹介します。

 メジャークラフトのロッドは全般に張りが強い硬めのロッドが多いように感じますが、このロッドはレギュラースローというスロージギング用に設計されたアクションとなっているという事です。

 このロッドも6ft6inchと長めの設定となっていて、継数は1ピースとなっています。

 初心者にお勧めするとすれば、GK5SJ-B66/2のモデルとなります。 

Daiwa:ブラスト SJ

 低価格帯の最後は、Daiwaのご紹介します。

 あまり最初からお金を掛けたくないという方には、今回紹介するロッドの中ではこのブラスト SJをお勧めします。

 このロッドも中価格帯のものと比較しても遜色のない性能のロッドで、上位モデル同様の曲げファイトも可能にした実釣性能を満たしたロッドです。

 バットジョイントを採用しているために携行性は抜群ですし、比較的安価ながら外観にもこだわった作りのロッドに仕上げてあります。

 このロッドは、今年からスロージギングを始めた爺の知り合いが使っていますが、90cmオーバーのブリを釣り上げたロッドでもあり、非常に使いやすい良く出来たロッドです。

 初心者にお勧めは、63B-3というモデルになります。

項 目DaiwaShimanoメジャークラフトDaiwa
ヴァデルSJグラップラーBB タイプスローJジャイアントキリングブラスト SJ
63B-3B66-3GK5SJ-B66/263B-3
長 さ6ft3inch6ft6inch6ft6inch6ft3inch
重 量(g)115125115
継 数2212
推奨ジグウエイト(g)150~260MAX260100~250150~260
適合PEライン(号)1.0~2.5MAX2.50.8~2.01.0~2.5
定 価21,500円20,300円34,760円29,400円
実売価格16,500円前後15,500円前後28,000円前後22,500円前後

中価格帯のお勧めロッド

3万円~4万円

Daiwa:アウトレイジ SJ

 中価格帯の紹介、先ずはDaiwaアウトレイジSJをご紹介します。

 DaiwaのフラッグシップモデルのソルティガSJの設計思想によって作られていて、若干張りのある硬めにセッティングされたロッドと言う事です。

 6ft1inchと若干短めの設定になっていますが、使っていて短いと感じることは無く、全く違和感なく使うことが出来る非常に素直な優れたロッドで、継数は1ピースとなっています。

 初心者にお勧めは 61B-2 というモデルになります。

Shimano:ゲーム タイプ スロー J

 次はShimanoゲーム タイプ スロー Jのご紹介です。

 爺は以前このロッドの前のモデルの6ft8inchのロッドを使っていましたが、非常に粘りがあるロッドで最初は気に入っていましたが、使い込むうちに少し長すぎるように感じてきたので知人に譲りました。

 今は6ft6inchと2inch(約5cm)短くなり、使い勝手も良くなったのではないでしょうか。

 たった5cmと思われるかもしれませんが、それだけでだいぶロッドの印象が変わる場合が多々あります。

 特にフライフィッシングの場合は、全く印象が変わると言っていいと思います。

 初心者にお勧めするとすれば、B66-3と言うモデルになります。 

関連製品

4万円~5万円

ゼスタ:スローエモーション

 次はゼスタスローエモーションをご紹介します。

 爺の知人が使っていますが、同じようなジグウエイトのロッドと比べると張りが強くて若干硬く感じますが、感度は良かった記憶があります。

 それは、グリップエンドをカーボンにする事で、手に伝わる振動を伝わりやすくしているからかもしれません。

 トリガーの形状も凝っていますし、グリップやその周辺のカラーリングも独特で、個性を主張するにはお勧めのロッドと言えます。

 初心者にお勧めするのは、B642というモデルです。

テンリュウ:ホライゾンMJ

 中価格帯の最後は、テンリュウホライゾンMJシリーズの中の今年追加発売になったモデルをご紹介します。

 それは6ft4inchのHMJ642B-MLというモデルで、メーカーでは近海のオールラウンドモデルという位置付けのロッドで、初心者にも扱いやすいモデルだと思います。

 これについては、爺や周辺のアングラーも使っている方がいませんので、実際の使い勝手などは分かりませんが、テンリュウはどちらかと言うと張りが若干強めというイメージがあるので、このモデルもそんな感じかな、等と想像しています。

 情報が入ったら再度押したせします。 

項 目DaiwaShimanoゼスタテンリュウ
アウトレイジSJゲーム タイプスローJスローエモーションホライゾンMJ
61B-2B66-3B642HMJ642B-ML
長 さ6ft1inch6ft6inch6ft4inch6ft4inch
重 量112132134119
継 数1222
推奨ジグウエイト150~250MAX260MAX250120~300
適合ラインMAX2.0MAX2.50.8~1.5MAX2.0
定 価41,600円43,400円46,000円42,000円
実売価格32,000円前後33,000円前後43,000円前後34,000円前後

高価格帯のお勧めロッド

5万円~

エバーグリーン:ポセイドン スロージャーカー

 高価格帯のロッドの最初は、エバーグリーンポセイドン スロージャーカーをご紹介します。

 このロッドはスローピッチジャーク、いわゆるスロージギングを世に広めた代名詞的なロッドで、遊漁船に乗ると必ず一人は使っているのでは?と思うくらい有名なロッドです。

 これは爺の友人も使っていますが、ジグの操作性と感度に特化した、魚を掛けるためのロッドという感じで、掛けてからのファイトはとにかくロッドを下に向けてリールでファイトするようなイメージのロッドです。

 今では様々なロッドが各メーカーから発売されていますので、人気も落ち着き価格も以前よりは購入しやすくなっています。

 初心者にお勧めは、PSLJ 603-5 というモデルです。 

関連製品

Daiwa:ソルティガ SJ

 次は爺も使っている、Daiwaのフラッグシップモデルとも言うべきソルティガSJ をご紹介します。

 ジギングの紹介記事でも時々ご紹介していますが、とにかく爺にとってはチューブラーロッドの中ではこれが一番使いやすと感じているロッドです。

 ジグの操作性も抜群ですし、感度も素晴らしいロッドなので、値段的に問題なければ初心者の方には是非お勧めしたいロッドでもあります。

 初心者にお勧めするとしたら、61B-2 というモデルになります。 

6万円~

Shimano:オシアジガー リミテッド (ベイト)

 次はShimanoオシアジガー リミテッド(ベイト)をご紹介します。

 今シーズン、ついに爺の知人が購入し、その使い勝手などを聞くことが出来ました。

 知人いわく、とにかく感度は抜群に素晴らしく、ジグの動きも手に取るように分かるみたいで、今まで使っていたロッドの感度が少し鈍く感じるくらい凄いみたいです。(そのロッドもそれなりに高価なものです。)

 これは、グリップもロッドエンドグリップも、全てカーボン化して感度を上げているからだと思います。

 今まで使っていたシマノのロッドと同じような番手のロッドを購入したという事ですが、とにかく感度を優先したためか張りが強く硬く感じるので、今までと同じような感じで釣りたいのであれば1ランク番手を落とした方が良いという事でした。

 これを踏まえて初心者にお勧めするのは、B62-2 になります。 

関連製品

シーフロアコントロール:ジャレック

 高価格帯の最後は、シーフロアコントロールジャレクをご紹介します。

 メーカーの実釣メソッドを開発に注ぎ、高弾性カーボンを採用して高感度と高反発を実現したハイエンドロッドという事です。

 通常のロッドのロッドエンドは普通は閉じられていますが、このロッドの場合はチューブラーのままの状態で閉じられておらず、僅かな音や振動を増幅させて手に伝える構造とする事で感度を向上させています。

 このメーカーのロッドやリールはどれも素晴らしいものばかりですが、それ故に人気があり過ぎてなかなか手に入れる事が難しいタックルばかりですし、ネットで確認しても常に売り切れの状態です。

 大都市や地方の都市部の有名なショップなどには優先的に入荷されていて、地方の田舎の釣具屋にはなかなか回ってこないらしい、などという噂話も聞きますが、実際にこれがもう少し改善される事を願うばかりです。 

項 目エバーグリーンDaiwaShimanoシーフロアコントロール
スロージャーカーソルティガSJオシアジガーリミテッドベイトジャレク
PSLJ 603-561B-2B62-2603-2.5
長 さ6ft3inch6ft1inch6ft2inch6ft3inch
重 量133106138
継 数1111
推奨ジグウエイト120~250150~250100~230MAX280
適合ラインMAX2.5MAX2.0MAX2.0MAX2.5
定 価60,000円60,000円79,200円78,100円
実売価格57,000円前後53,000円前後68,000円前後

おわりに

 今回は初心者がスロージギングデビューを飾るためのロッドについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

 初心者が使いやすいロッドとはどんなものなのか、それは特にこれという特徴も無い素直なアクションで、全てにおいて中間的な癖のないロッドという事になります。

 そのようなロッドは初心者用のエントリーモデルのロッドに多く、誰もが使いやすいアクションに仕上がっていますので、先ずは魚を釣り上げてスロージギングの楽しさを知って下さい。

 高価なロッドでなければ釣れない魚なんていませんし、安いロッドじゃ絶対に釣れない魚もいませんので、先ずは慣れる事を優先して下さい。

 魚をたくさん釣り上げて経験を積んで行くに従い、自分に適した長さやアクションのロッドが見えてきますので、先ずはエントリーモデルのロッドで経験を積むことをお勧めします。

 次回は初心者にお勧めのリールについてご紹介します。

 それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました