スローな爺のスローなジギング。ラインやリーダーの結び方について。

釣り
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 スローなジギングシリーズ、今回はラインとリーダー、そしてリーダーとローリングスイベル(ジグ)の結び方をご紹介したいと思います。

 結び方に関しては様々な方法があり、非常に強度が高いものもありますが、そのような結び方に限って初心者には難しいものが多かったり何かしらの道具が必要だったりしますが、ここでは爺が実際に行っている、比較的簡単で強度が高い結び方をご紹介したいと思います。

 揺れる船の上でも簡単に結べる方法ですし、初心者には特に勧めですので是非試してみて下さい。

 それでは始めます。 

PEラインとリーダーの結び方

 先ずはPEラインとリーダーの結び方です。

 PEとフロロカーボンリーダーは太さが全く違いますし、さらにPEは滑りやすいので、いい加減な結び方をしているとすっぽ抜けることがありますので、注意が必要です。 

 なお、爺が普段使っている太さは、PEラインは1.5号、リーダーはフロロカーボンの5号ですので、それを想定した結束方法になります。

アルバートノット(改)

 爺は以前はアルバートノットという結び方で結束していましたが、現在はアルバートノットを爺なりに変えて結んでいます。

 本来のアルバートノットは、PEラインは折り返さずシングルで結びますが、爺の場合は折り返してダブルにして結びます。

 違いはそこの部分だけです。

 リーダーとPEラインの折り返しは長めに書いていますが、慣れてくるともっと短くても大丈夫です。

 折り返したPEラインを、リーダーの輪の部分に通します。

 通す際は上からでも下からでも問題ありませんので、自分のやりやすいほうで構いません。

 ちなみに爺は下から通しています。

 輪に通したPEラインをリーダーに巻き付けていきます。

 この際、巻き付けたラインが重ならないように注意。

 爺の場合、巻き付ける回数は8回としています。

 PEラインをダブルにしているので、あまり巻き付ける回数を増やすと、均等に締付出来なくなるからです。

 巻き付けが終わったら、今度は戻るように逆側へ巻き付けていきます。

 戻る際の巻き付け回数も同じ8回です。

 巻き付けが終わったら、最初に通したリーダーの輪にPEラインを通します。

 最初は下から通したので、今度は上から通します。

 PEラインとリーダーを湿らせて、ゆっくりと引っ張りながら締め付けていきます。

 この際、締め付けて出来るコブが均等となるよう注意しながら行います。

 最後に余分をカットして終わりです。

 通常のアルバートノットに比べると、PEラインをダブルにしている分ほんの少しコブが太くなりますが、すっぽ抜けも全くありませんし、根掛かりしてもそこの結束部分から切れた事はありませんので、強度に関しては全く問題ありません。

 FGノットなどの強度に優れた有名な結び方がありますが、強度的にはさほど変わらないと思いますし、何と言っても結び方が簡単なのがお勧めなポイントです。

 初心者の方は是非試してみて下さい。 

リーダーとスイベルの結び方

 次はリーダーとローリングスイベル(ジグ)の結束方法です。

 爺の結束方法は、ダブルクリンチノットを改良?というか、最後の作業を省いた方法です。

 省いて大丈夫?と思われるかもしれませんが、このほうが確実に且つ均等に締め込めるので、強度も高いと感じています。

ダブルクリンチノット(改)

 結び方は通常のダブルクリンチノットと同じです。

 スイベルのリングにリーダーを通します。

 再度リングにリーダーを通します。

 これで計2回通したことになります。

 リーダーの本線に巻き付けていきます。

 爺の場合は4回巻き付けています。

 巻き付けたリーダーを、スイベルのリング部分に出来ている輪に通します。

 本来はこの後にもう一つ作業がありますが、爺の場合はここまでです。

 リーダーを湿らせながら、リーダーの先端と本線をゆっくりと引っ張り締め付けます。

 最後に余分をカットして完了です。

 本来は写真にある作業が必要ですが、結束部分が均等に締付け出来ず、ムラが出来てしまう事がありますので、この作業を省いたほうが強度が上がるように感じています。

 この結び方は、爺がかなり前から自然に行なっていた方法ですが、その後プロアングラーの村田基さんも行っているというのを記事を読み、これで大丈夫だと確信した結束方法です。

 多分村田さんは爺よりずっと前から行っていたと思います。

 ということで、結束強度も高くて結び方も簡単ですので、是非お試しください。 

おわりに

 スローなジギングシリーズ、今回はラインやリーダーの結び方についてでしたが、いかがでしたか?

 PEラインとリーダーの結束、リーダーとローリングスイベルの結束、この2箇所の結束部分がジギングのラインシステムでは一番強度が不安定になる箇所です。

 結び方が悪いと結束強度が低下してラインブレイクの原因になり、せっかく掛かった魚を取り逃がしてしまう事になりかねませんので、結束だけは何度も練習してから釣りに行く事をお勧めします。

 今回紹介した結び方は、爺が10年以上前から行っている実績のある方法で、結び方も比較的簡単ですので、初心者の方には特にお勧めです。

 結束方法は様々あり、この記事で紹介したのはほんの一部ですので、いろいろな結束方法を試してみて、自分に合った結び方を見つけて、メモリアルフィッシュを釣り上げて下さい。

 それではまた。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました