開設準備開始から約1ヶ月が経過。
普通の方ならとっくに記事を投稿していると思うし、いくらアナログな爺でも正直ここまで時間が掛かるとは思ってもいませんでした。
しかし、少しずつではあるが確実に先に進んでいるし、それを実感しながら準備するのは楽しいものです。
既に開設しているシニアブロガーの方々も、爺と同じように感じていたのではないでしょうか。
ともかく、もう少しなのは間違いないので今週の土日で準備完了、その後投稿となるはず?
孫ライダーたちが現れなければ、であるが。
プラグイン。
ブログの記事については、前週Wordに下書き済みである。
今日はその記事をWordPressの投稿ページにコピペしながら下書きするのだが、その前に画像を最適化するEWWWW Image Optimizerとかいうプラグインをインストールしてみる。
※ WordPressに機能を追加し、使いやすくするためのアプリみたいなものです。
このプラグインはサイト内の画像を最適化し、サイトの高速化に繋げるものらしい。
Cocoonとの相性も良いらしく、インストールし有効化しておけば、記事などに画像をアップロードした際に勝手に最適化してくれる便利なプラグインということらしい。
当初はプラグインなんて言葉が自分から出てくるなんて考えられなかったが、やっているうちに何とか分かってくるものだなと改めて思う。
投稿記事の下書き。
下書きしてある記事を投稿ページにコピペして貼り付け、修正しながら記事を下書きしていきます。
見出しを設定し、記事に挿入する画像やアイキャッチ画像を設定。
それらの画像については、どれを使用するか選んでおくか、Canvaなどで事前に作成しておくと作業がスムーズに進みます。
パーマリンクが日本語になっていると思うので、それをGoogle翻訳などで英語に翻訳して修正。
それをしておかないと訳が分からない記号が並んだようなパーマリンクになってしまい、検索されにくくなるみたいだ。 上手く説明できないが。
次にSEOタイトル、メタディスクリプションとやらを入力。
これらの意味もまだよく理解していないが、とりあえずネットで書き方などを調べて入力。
以上で投稿準備完了となるみたいだ。
※ SEOタイトルとは、記事のタイトル部分を反映させたタグの事らしい。
要はSEOを意識した記事のタイトルとでも思ってくれていいと思います。
※ メタディスクリプションとは、検索結果に表示される、記事内容の説明文のようなものと思って下さい。
120文字程度が最適みたいです。
そしてたね爺の記念すべき初めての投稿記事が、「無料?それとも有料?ブログをはじめるにはどっちがいいの?」です。
投稿後は自分のサイトを確認し、不具合があればそれを手直しして更新します。
その後はどんどん記事を書いて投稿していくことになります。
ここまで紆余曲折、孤軍奮闘しながらの長い道のりでしたが、それはそれで楽しかったし、何とも言えない達成感というのを久しぶりに感じる事が出来たと思う。
ブログ開設までの手順。(あくまで参考)
それでは、全くと言っていいほど参考にならなと思うが、これからブログを始めようと考えている方々に勇気を与える?ために、たね爺がWordPressブログを開設するまでの手順をお知らせします。
事前に準備又は決めておくべき項目。
・無料ブログにするか、有料ブログにするか。
・有料ブログを始める場合はドメイン名を考えておく。
既に使用されているドメインは使用できないので、何種類か準備しておいたほうが良い。
・特化ブログか雑記ブログか。
爺は特化ブログは書けないので、日常の些細な事を記事にできる雑記ブログとした。
・サイト名とキャッチフレーズ。
・サイトのロゴ、アイコン、ヘッダー画像、アイキャッチ画像など。
画像の制作には初心者でも簡単に作れるCanvaがお勧めです。
なお、画像のサイズに関しては様々な記事が出ていますので、それらを参考にして下さい。
以上、爺が思いつく準備しておいたほうが良い項目になります。
爺はこれらの項目について何も考えていなかったため余計に時間が掛かってしまい、結局レンタルサーバー代を1ヶ月分無駄にしたようなものなので、皆さんはくれぐれもお気を付けください。
「段取り八部」、若い方々は耳にしたことがないと思いますが、爺が職に就いた頃はよく言われたもので、段取りの善し悪しが仕事の速さや出来を左右するという意味ですので、皆様にはその大切さを重ねてお伝えします。
WordPressの設定から投稿まで。
・レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得。
・SSL化の設定。
・サイト名とキャッチフレーズの設定。
・WordPressのテーマを設定。
テーマは無料のものと有料のものがあるが、爺はテーマCocoonChild、スキンseasonとした。
・パーマリンクの設定。
・固定ページを作成。
・ヘッダー、フッターの設定。
・グローバルナビゲーションの設定。
・おすすめコンテンツの設定。
・サイドバーの設定。
・必要なプラグインの導入。
・記事の作成。
以上が大まかな項目になりますが、手順に関してはブログ記事やYouTubeを見ても皆さんまちまちなので、あまり気にしなくていいと思います。
爺には各項目について詳しく解説する知識がまだありませんので、教本やブログ記事を参考に進めたほうが間違いないです。
後で知ったのですが、教本の中には最初にWordPressでサイト全体を制作し、最後にレンタルサーバーの契約を済ませるというやり方の教本もありますので、爺の様にレンタルサーバー代を1ヶ月分無駄にしなくて済むような、初心者の方にはありがたい本も出ていますので参考までにお知らせしておきます。
WordPress奮闘記。 まとめ。
ブログ開設準備を始めて約1ヶ月。
何とか投稿まで漕ぎ着けた爺の顛末でしたが、いかがでしたか?
全くの初心者がこんなの出来るのかな?などと最初は思っていましたが、ブログ記事やYouTubeなどの超便利な文明の利器をフルに活用すれば、大概の事は可能なのではないかと思えるようになった。
これからブログをはじめようと考えている方々や、何かに挑戦してみようと考えている方々に、「俺も始めてみようかな。」とか「何の知識もない爺に出来るんだから、俺にも出来るかも。」なんて少しでも思ってくれたり、後押しになるようであれば爺も嬉しく思います。
完結編とは言うものの、本当にこれでいいのか不安であるし、まだまだ修正の余地はあると思うので、それらの記事もおいおい投稿していきたいと考えています。
これからも皆さんに、特に爺と同年代のシニアの方々に勇気を与えるような記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
コメント